令和元年度(支援者8名)《トビタテ!第11期生》
大学・学部 | 留学期間/留学国 | テーマ | インターンシップ先 |
岩手医科大学 医学部 | 1か月/ハンガリー | ハンガリー ペーチ大学にて医療を学ぶ 《コースD》 | 事前事後) 県内医療機関 |
一関工業高等 専門学校 | 3か月/オーストラリア | RMIT(Royal Melboune Institute of Technology) 大学で行う、漫然運転防止のためのウェアラブル型デバイスの開発 《コースB》 | 事前事後) (公財)岩手県南技術研究センター |
岩手大学 人文社会科学部 | 2か月/アメリカ | 大船渡市の活性化を目指す観光のエキスパートへの第1歩プロジェク 《コースC》 | 事前事後) 大船渡市商工港湾観光推進室、JF綾織漁業協同組合 |
岩手大学 教育学部 | 2か月/カナダ | 児童文学を生かした観光《コースC》 | 事前) 花巻市生涯学習部賢治まちづくり課、花巻観光協会 事後) 花巻市生涯学習部賢治まちづくり課 |
岩手大学 教育学部 | 5か月/カナダ | 表情豊かな自然で伝えるいわて観光の魅力 《コースC》 | 事前事後) 盛岡市市民文化部文化国際課、岩手県商工労働観光部観光課、 IGRいわて銀河鉄道 |
岩手大学 理工学部 | 5か月/スウェーデン | 自然が豊かな岩手県における、木質バイオマス資源の利用による循環型社会の実現をスウェーデンから学ぶ 《コースD》 | 事前事後) 紫波グリーンエネルギー(株) |
岩手大学 教育学部 | 5か月/オーストラリア | 地域に根差したICT教育~児童の未来を支え、教員に負担の少ない社会を創る 《コースE》 | 事前事後) 県内小学校、岩手県立総合教育センター、IGRいわて銀河鉄道他 |
岩手大学 教育学部 | 6か月/オーストラリア | インクルーシブ教育の充実に向けて 《コースE》 | 事前事後) 県内小中学校 |
令和元年度 活動報告書 pdfファイル
平成30年度(支援者5名)《トビタテ!第9期生》
大学・学部 | 留学期間/留学国 | テーマ | インターンシップ先 |
一関工業高等 専門学校 | 1か月/タイ | タイでの多様なコメ食文化を通じて岩手の米の消費拡大を考える~米麺の可能性・三大麺から四大麺へ~《コースC》 | 事前) (公財)岩手県南技術研究センター 事後) 岩手県農業研究センター |
岩手大学 農学部 | 5か月/ベトナム | リンゴで橋を。岩手からベトナムへ《コースA》 | 事前) (株)柳家・白金運輸(株) 事後) (株)柳家 |
岩手大学 人文社会科学部 | 3か月/イギリス、フィンランド | I DESIGN いわての木製雑貨で起業!《コースA》 | 事前事後) 岩泉純木家具(有) |
岩手大学 農学部 | 2か月/台湾 | かもめの玉子の力で岩手の魅力を世界へ発信!《コースA》 | 事前事後) さいとう製菓(株) |
岩手医科大学 医学部 | 1か月/ハンガリー | ハンガリー ペーチ大学での短期留学《コースE》 | 事前事後) 岩手県医師会 |
平成30年度 活動報告書 pdfファイル
平成29年度(支援者7名)《トビタテ!第7期生》
大学・学部 | 留学期間/留学国 | テーマ | インターンシップ先 |
岩手大学 教育学部 | 1か月/カナダ | カナダの駅舎から受けるインスピレーションを活用した魅力的な「玄関」としての駅舎構築による、列車を利用したいわて観光の浸透《コースC》 | 事前事後) IGRいわて銀河鉄道(株)、(株)サラダファーム |
岩手大学 農学部 | 2か月/アメリカ | 世界へ羽ばたけ! Japanese SAKE 南部美人《コースA》 | 事前事後) (株)南部美人、酒米農家、事前のみ)Sake Discoveries, LLC |
岩手大学 人文社会科学部 | 5か月/ドイツ・スイス | 「岩手発」で再生可能エネルギーの浸透を-欧州の先行事例に学ぶ- 《コースD》 | 事前) 岩手県中小企業家同友会 事後) サステナジー(株)岩手営業所 |
岩手大学 農学部 | 2か月/イギリス、ドイツ、スイス | ロハス的な理想郷を目指して 地域と考える、豊かなまちづくり 《コースD》 | 事前事後) 岩手県中小企業家同友会 |
岩手大学 人文社会科学部 | 1か月/インドネシア | 世界の被災地から学ぶ多文化社会《コースD》 | 事前) 岩手県総合防災室、遠野まごころネット 事後) 遠野まごころネット |
岩手県立大学 盛岡短期大学部 | 6か月/台湾 | “被災地いわて”から“観光の街いわて”へ!私たちが住みたくなる街は、私たちの手で作る。《コースC》 | 事前) (株)岩手ホテルアンドリゾート 事後) 北上観光コンベンション協会 |
一関工業高等 専門学校 | 1か月/ノルウェー | バイオマス分解因子と基質の相互作用観察(等温滴定型熱量測定) 《コースD》 | 事前) (公財)岩手県南技術研究センター 事後) 岩手県農業研究センター |