2025フィールドスタディinいわてを7月31日(木)に実施しました。
今回は株式会社大昌電子様にご協力いただきまして岩手工場を訪問しました。
県内の留学生等5カ国10名の外国人が参加しました。

当協議会では、岩手県内に在学する外国人留学生やJETプログラム参加者などのグローバル人材と県内企業との「つながり」の場を創出し、グローバル人材の県内定着・就職に繋げることを目的に県内企業等の見学を毎年実施しています。
今回訪問した企業について
株式会社大昌電子/Daisho Electronics Co., Ltd.
岩手工場 〒029-3403 岩手県一関市藤沢町砂子田字宮ノ脇30番地
身近にあるあらゆる電子機器に使用されている「プリント配線基板」を製造しています。
1968年創業、1986年に岩手工場が操業開始しました。
携帯電話の写真撮影機能などの技術開発に大きく貢献してきました。
世界に向け、高精細で高機能なプリント配線基板を提供する、業界トップクラスの企業です。
内容
企業説明

企業の概要説明や、製造方法、製造された製品がスマートフォンなど多くの電子機器に使用されていることなど紹介していただきました。

実際に製品を手に取って見られるブースもご用意してくださり、製品に触れながら丁寧にご説明いただきました。
工場見学

工場内へ移動し、製造ラインでひとつひとつの工程をわかりやすく丁寧に説明をしてくださいました。

普段は見ることのできない工場内に入ることができ、参加者の皆さんは好奇心いっぱいにたくさんの質問をしていました。製品が丁寧に作り上げられていく様子を間近で見ることができ、とても貴重な経験となりました。
参加者の声

今日のフィールドスタディを通じて、新たな分野について知ることができました
工場に分けて商品を生産し、できあがっても再テストをする「職人精神」を実際に見ることができました
実際の職場環境や社員の方々の働き方に触れることができ、大変有意義な学びとなりました
海外事業にも力を入れ、外国人も積極的に受け入れていることもとても印象的でした
最後に
株式会社大昌電子岩手工場の皆さま
このたびは、貴重なお時間を割いてご協力をしていただき、心より感謝申し上げます。
社員の皆さまの丁寧で親切なご対応により、参加者一同、非常に充実した学びの時間を過ごすことができました。
実際の現場を見学し、働く方々の姿に触れることができたことは、今後の学業や進路、キャリア形成を考えるうえで貴重な経験となりました。
このような機会をご提供いただいたことに、あらためて深く感謝申し上げます。
今後も、地域に根ざした企業とグローバル人材をつなぐ取り組みを継続し、未来の人材育成に貢献していきたいと考えています。
来年度の開催情報や参加希望者向けの詳細については、公式HPで随時発信していきますので、ぜひチェックしてください!